医療機器
検査関連機器
血液検査
-
血液科学検査機器(生化学自動分析)
FUJIFILM DR-CHEM3500V
腎臓や肝臓の数値、栄養分(タンパク質、血糖値、脂質やコレステロール)、電解質、炎症の指標であるCRPなどを測定する検査機器です。動物の全身状態を把握することができます。
-
全自動血球計算機
NIHON KOHDEN
血液中の赤血球、白血球、血小板などを測定する検査機器です。貧血、炎症、血液凝固異常の有無を調べます。
-
遠心分離機
血液を分離し、分析するための機械です。また、尿や胸腔内、腹腔内貯留液等の分析にも役立ちます。
レントゲン検査
-
レントゲン装置
これで、X線撮影を行います。X線検査により体内における臓器の大きさや位置、形態、骨の評価を行うことができます。
-
デジタルX線画像診断CRシステム
FUJIFILM FCR PRIMA
撮影したX線画像をパソコンで見られるようにデジタル化する機器です。デジタル化により待ち時間が短縮され、廃液も出ないため、環境にも配慮されています。また、いつでもすぐに各診察室内のパソコン上で、画像を確認することができます。
エコー検査
-
超音波診断装置(エコー検査機器)
体内の臓器の構造を観察することができる検査機器です。麻酔を必要としないため、犬や猫の検査によく使用されます。胸部では、主に心臓。腹部では、肝臓、胆嚢、脾臓、腎臓、副腎、膀胱、消化管、子宮や卵巣、前立腺や精巣、腹腔内リンパ節などの観察を行います。
その他
-
システム生物顕微鏡
Motic BA210E
血液、尿、糞便、細胞などを拡大して観察する検査機器です。モニターが付いていますので、オーナー様への説明がスムーズに行えます。
-
眼圧計(写真上)・検眼鏡
(眼圧計)眼圧を測定する検査機器です。緑内症やブドウ膜炎の診断に役立ちます。(検眼鏡)眼の表面や内部を観察する検査機器です。眼瞼や、角膜疾患、白内障などの水晶体疾患、ブドウ膜炎などの診断に用います。また、眼底レンズを併用することで、眼底内の観察も行うことができます。
-
ウッド灯
皮膚にブラックライトを照らすことで緑色の蛍光を発する皮膚糸状菌Microsporum canisの検出を行うものです。(※ただし感染していても光るのは50%程度と言われています。)また、本院では、より診断性を高めるため培養検査も併用して行います。
手術関連機器
手術関連
-
麻酔モニター・全身麻酔機・人工呼吸器
全身麻酔をかける際に、吸入麻酔薬を気化し酸素と同時に動物へ供給する機械です。人工呼吸器と組み合わせることで、手術がより安全に行えるようになっています。また、麻酔手術中の動物の心電図、血圧、呼吸数、麻酔ガス濃度を絶えずモニターし、安全を確認しながら行うことができます。
-
ICU
酸素濃度、温度、湿度をコントロールすることができる集中治療室です。主に、心疾患、呼吸器疾患により呼吸状態が悪い患者さんへの呼吸管理や、手術前の酸素化、手術後の管理に使用します。
-
輸液ポンプ
TOP-221V
小型犬から大型犬に対応可能な輸液ポンプで、点滴の速度や量を調整できるため、計画的な投薬管理が行える事で、入院手術管理には欠かせません。
-
超音波吸入器(ネブライザー)
咳など呼吸器症状のある動物に対して、薬剤を噴霧化し、直接気管支や肺へ届けるための機械です。
-
オートクレーブ(高圧蒸気滅菌器)
TE-261ER
手術器具を滅菌する機械です。無菌状態のクリーンな手術を可能にします。
-
スケーリング
UDS-K
動物の歯石除去を行う機械です。全身麻酔が必要ですが、動物の健全な口腔環境を保ための治療を行うことができます。